HOME

求職者向け

求人企業向け

派遣の仕組みと種類

会社案内

お問い合せ

派遣の仕組みと種類

一般労働者派遣事業

人材派遣事業のうち「登録型派遣」と呼ばれるオーソドックスなものです。派遣社員は正社員やパート・アルバイトなどの直接雇用とは異なり、派遣元企業・派遣先企業・派遣社員の三面的雇用関係で成り立っています。派遣社員が雇用関係を結ぶのは、派遣元であるキタガワビジネスサービスです。キタガワビジネスサービスに本登録後雇用契約が結ばれると派遣先企業に派遣されますが、仕事の指示は派遣先企業から受け、給与は雇用契約を結んだキタガワビジネスサービスから支払われます。派遣社員と正社員やパート・アルバイトなどを比較したときに、一番大きく違うのはこの雇用契約です。つまり、正社員やアルバイトは就業先企業と雇用契約を結び、仕事の指揮命令と給与の支払いを直接受けます。わかりやすく図式にしますと以下のようになります。

人材派遣業の仕組み図

紹介予定派遣事業

紹介予定派遣(ジョブサーチ型派遣)とは、派遣先企業での派遣就業の後に、派遣社員をその企業に紹介することを予定して行う人材派遣事業です。派遣先企業は、派遣社員を正社員や契約社員として直接雇用することを前提に、派遣期間(最長6カ月)終了後、双方の希望が合致した場合に派遣社員と雇用契約を結びます。一般労働者派遣事業や有料職業紹介事業とは異なり、入社することを前提に派遣契約を結んでいますので、「この仕事は自分の適性に合っているのか?」「この職場は自分に合っているのか?」などをしっかり見極めて入社できるのが大きなメリットです。人材派遣と人材紹介の中間的なものといえるでしょう。

登録から就業までの流れ

オンライン仮登録 ご来社にて本登録の手続き お仕事紹介 紹介予定派遣社員として就業開始 双方の合意 派遣期間終了 派遣先企業の社員として就業開始

業務請負事業

業務請負はアウトソーシングの一種であり、依頼主が発注した営業や製造などの業務を請負業者が受注し、業者としてその業務を遂行し完成させるという形態です。人材派遣事業は、派遣元企業が雇用する労働者を派遣先企業の指揮命令下で労働に従事させますが、業務請負の場合は業務請負業者が雇用する労働者と依頼主の間に指揮命令関係があってはいけません。つまり、業務請負の場合は依頼者が直接業務請負業者の労働者に対して指揮命令を下すことができないという点が大きな相違点です。

有料職業紹介事業

有料職業紹介事業は、簡単に言い表すなら民間の職業安定所を意味します。求人及び求職の申込みを受け、求人企業と求職者との間における雇用関係の成立を斡旋し、双方のニーズが合致し雇用関係が結ばれた場合に、求人企業から一定の対価を紹介料として受け取る仕組みです。有料の職業紹介事業会社と公共職業安定所との相違点は、「紹介料を払ってでもより良い人材を採用したい」と求人企業が判断するかどうかという点です。つまり、有料職業紹介事業会社は、求人企業にとって採用にかかる面接や人選などを代行し、求人企業のニーズに適した人材を紹介します。

ページトップへ